『住みたい田舎ベストランキング』で、肝付町が南九州沖縄エリアで『子育て部門で第一位』になりました

【FMきもつきラジオ番組「あやみのふるさと再発見」から】
ゲスト:肝付町地域プロジェクトマネージャー「仲西康至」さん
■あやみ
今日から月1回、肝付町の移住情報を紹介させていただきます。
紹介していただくのは、昨年4月、大阪から地域プロジェクトマネージャーとして肝付町に来られました「仲西康至」さんです。
■仲西
皆さん、毎度どうもです。
今日から担当させていただきます、地域プロジェクトマネージャーの仲西と言います。
大阪出身なんで、「毎度どうも」って挨拶したんですよ。
大丈夫ですかね?
■あやみ
大丈夫です。どうぞこれからよろしくお願いいたします。
ここでですね、仲西さんにタイトルちょっと考えてみませんかってことで、考えていただいたんですけれど、ちょっと話してもらっていいですか?
■仲西
関西から来たということで、是非関西弁を入れたいと思いまして、タイトルは『ええやんか肝付』とつけさせていただきました。
■仲西
「ええやんか」って皆さんご存知ですよね?
分かりますかね?
■あやみ
「いいよね」とかですかね。
■仲西
まあ、いい街ですっていうことを、ぜひ言いたいので、『ええやんか肝付』で行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
■あやみ
じゃあまずですね、1回目ですので、いいお話からっていうことで、ご案内いただきたいと思います。
田舎暮らしの本(2023年2月号)の『住みたい田舎ベストランキング』
■仲西
1回目ですんでね、皆さんにいい報告っていうことで、実は『宝島社』っていう大手の出版会社があるんですけど、この会社が毎年1回1月に発表してるのが、『住みたい田舎ベストランキング』っていうのを発表してるんです。
これ、全国の自治体を対象にしてるんですけど、実はこのランキングで肝付町が、なんと今年、南九州沖縄エリアで『子育て部門で第一位』を取ったんです。
子育てに人気あるってことですよね?
■あやみ
嬉しいですね。
子育て世代部門っていうことは、他に部門ってあるんですか?
■仲西
全部で4部門になります。
子育て世代、若者とか単身世代、シニア世代、そして総合部門っていうこと四つの部門に分かれています。
実は、肝付町は子育て部門で一位だったんですけど、他の部分も全てベストテンに入っています。
■あやみ
じゃあ、子育てがトップに輝いたんですけど、もちろん若者単身・シニアの皆さんにもお勧めできる街ってことですか?
■仲西
そうです。全てにランキングしたんですよね。
■仲西
このベストテンランキングしてる自治体を見ると、すべて〇〇市なんですよ。
町は、肝付町だけなんです。
■あやみ
そうなんですね。
■仲西
やはりこういうのって、規模が小さい町は不利なんですけど、肝付町は何と、町で唯一全部にランキングしたっていう、すごい偉業達成したと言うことです。
■あやみ
嬉しいですね。
じゃ、もう全国で評価されてるってことですよね。
■仲西
そうだと嬉しいですよね。
■あやみ
なんで肝付町って、子育て世代の人たちから人気があるんですかね?
■仲西
それを皆さんにお伝えしたいんですけど、もう一つまだいいことがあるんです。
先ほどの今のベストテンっていうのは、南九州沖縄エリアだったんですけど、じゃあ肝付町は全国だったらどうなのっていうことなんですけど。
全国で、人口別があるんですよね。
肝付町の人口って、約14,500人ですね。
それで、1万人以上2万人未満部門ってあるんですよ。
これ全国で見ると、なんと肝付町は子育て部門で全国で第二位。
■あやみ
こちらも、すごいですね。
■仲西
南九州だけでなくて、全国でも1万から2万の人口の中では2位ということですね。
■仲西
あともう一つ、肝付町には、すごいキャッチコピーがあるってご存知ですか?
■あやみ
はい、最近知ったんですよ。
まあ、ちょっと南国っていうこともあって、東洋のフロリダっていう。
■仲西
そうなんです。
■あやみ
もしかして、仲西さんが命名されたんですか。
■仲西
私が肝付町に来まして、ここはフロリダみたいだということで『東洋のフロイダ』というキャッチコピーを付けさせていただきました。
■あやみ
最後に、仲西さん関西ってことなので、何かしていただいて番組閉めるってことで。
■仲西
そうなんです。
月1回ってことで、この番組に出していただくってことになりましたんですけど、関西人はどうしても面白いこと言わないといけないっていう、そういうプレッシャーがかかっているものですから、まあ面白いことは言えないんですけども、最後に一分間だけ『おもろい関西人のコーナー』っていうのを、勝手に私が入れさせていただこうと思っています。
てことで、今日は『関西人に言っていい言葉と悪い言葉』を、皆さんにお教えしようかなと思います。
『おもろい関西人のコーナー』
■仲西
『アホ』、『バカ』って、皆さん相手に対して失礼だなと思ってるでしょう。
実は、関西人に対して『アホ』っていうのは、褒め言葉なんですよ。
『アホ』って言っても誰も怒りません。
『バカ』って言ったらすぐ怒りますから気をつけてくださいね。
『アホ』は褒め言葉ですからね。
あと面白いのが、『ちゃん』と『さん』ってあるでしょう。
『〇〇ちゃん』、『○○さん』って。
例えば、魚屋さんに買いに行ったら、魚のおっちゃんが怖くても、『ちゃん』って呼んだら負けてくれますよ。
全員ではないですけどね。
『○○さん』って呼ぶよりは、『○○ちゃん』って呼んでください。
怖いおじさんでも、ニコッとしますから。
■あやみ
ということで、今日は最後に一分間コーナー『おもろい関西人』ということで、関西人の方に言っていい言葉と言ってはいけない言葉、皆さんお分かりになったでしょうか?
今日は、毎月第3土曜日にスタートということで、肝付町移住サポーセンターの仲西康至さんに第1回目出演して頂きました。
※FMきもつきラジオ番組「あやみのふるさと再発見」からでした。