
- 大隅の話題
中世の山城『志布志城の歴史』が面白い
- 志布志市
志布志埋蔵文化財センターに設置してあります志布志城(内城)のジオラマを見ながら、鹿児島県文化財保護指導員の米元四郎さんに、国指定史跡志布志城跡についてお話を伺いました。 【志布志城の構成】 志布志城は、前川の河口にある四 […]
志布志埋蔵文化財センターに設置してあります志布志城(内城)のジオラマを見ながら、鹿児島県文化財保護指導員の米元四郎さんに、国指定史跡志布志城跡についてお話を伺いました。 【志布志城の構成】 志布志城は、前川の河口にある四 […]
平成21年度の現代の名工に選出された、大海酒造(株)取締役杜氏「大牟禮良行さん」に出演していただいて、お話をうかがいました。いろいろなエピソ-ドを交えての話の中に、焼酎造りの奥深さが伝わります。 (前原)今日は、現代の名 […]
志布志市移住・交流支援センター「エスプラネ-ド」は、志布志市市役所本庁舎近くの商店街の一角にあります。 志布志市の地域おこし協力隊として3年間勤務した「田川貴雄」さんが、2020年3月地域おこし協力隊卒業後に、2020年 […]
コアジサシは、日本では環境省が絶滅危惧2類、鹿児島県では絶滅危惧1類に指定しています。 絶滅危惧1類とは、絶滅の危機に瀕している種のことで、 絶滅危惧2類とは、ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高い種のこと […]
長年の念願でありました四十九所神社の建替えは、氏子たちの尽力と町民の寄付により、令和3年5月8日に竣工式を迎えることができました。 四十九所神社の歴史は古く、永観2年(984年)7月16日、肝付氏の祖伴兼行(とものかねゆ […]